同時に摂取したら、ヒドく食べ合わせが悪かったですナヲマですフガフガ。
どっちも香りが芳醇なので、同時に鼻に抜けると
嗅覚が混乱します。コンフュージョ〜ン。
先日、Serani Poji(セラニポージ)のニューマキシシングル、
『bomber minmi』が発売されたので、どうせビミョウに田舎な
Y市では置いていないだろうと思い、オンラインショップを覗いていたら、
一昨年の年末辺りに激しくハマっていた『Rez』で曲提供していた
Adam FreelandのCDを見つけてしまいました。
『Rez』の5面目で流れる、『FEAR』という曲を初めて耳にして
かなり気になっていたので、CDショップへ行く度に
探してはおったのですが見つからなかったのでございます。
どうせローカライズされてないのは判ってたんですが。
で、結局『TECTONICS』『ON TOUR』『NOW & THEM』の3枚をまとめ買い。
今日届きました。早速PCにデータ落としてエンドレスリッスン。
うーーー。シビレルーーーーー。
Serani Pojiもちゃんと一緒に買いましたが、1回聞いて終了。
いや、相変わらず良い曲でしたが、今日はフリーランド祭りです。
何てったって『無料の土地』ですよ!(違)
ていうかセラニの方、CCCD(コピーコントロールCD)で
コピー出来ないでやんの。(PCで保存できないのダ)
BOOO!!BOOOO!!! p(-3-)q
個人で楽しむだけだからイーじゃんかYO!
エ○ベックスのあほんだら〜〜〜。
それにしても、以前はこーいうテクノ系(freelandの方)は
絶対自分的には対象外だったんですが、ゲームのお陰で
音楽だけでなく色々広がりました。
つくづくゲームって、サウンド、ビジュアル、シナリオ、
アクション、システムなどなど沢山のモノが詰まってて
贅沢だなあと思います。
そしてそれら全ての質を要求される厳しい業界でもあるなあと。
しかし、昨今のソフトでは全ての質を満たしているモノは、
かなり少ないと思います。
特にライトユーザー層をターゲットにしてからは、
格段に質の悪いソフトが増えましたからね。
(プレ捨てが出てから。)
かと言って、コアユーザー向けなのもイカンですが。
アカン。音楽の話してるハズがゲーム話になっとる。
というわけで、音楽聴きながらラクガキ。

ヘンな絵ー。